
止まらない新型肺炎コロナウイルス感染拡大の影響で、ついに、安倍総理大臣から、「全国の小中高校休校の要請」発表があり、子供たちの春休みが突然、前倒しになることになりました。それに伴う春休みの期間や、気になる卒業式、卒園式、通知表などについて、リサーチしてみました。
目次
春休み前倒しに!小中高校が臨時休校に!
2020年2月27日木曜日、政府から、コロナウイルスの拡大防止のため、全国の小中高校を3月2日から、春休みまで、臨時休校にするよう、要請がありました。
テレビを見ながら、驚きを隠せませんでした。
娘は喜んでいましたが。
突然の発表で戸惑う世間の声
おい!首相さんよう!
これはどういうことだ!子育て世代の共働きの人は?
卒業証書授与式・入学式は?
受験生は?どうするつもりですか?#臨時休校 pic.twitter.com/WZNRxwRobd— ヤキユ (@yakiu_2846) February 27, 2020
マジか…
これは児童館も休みになっちゃう?!😱😱😱
子連れ出勤?!🥶🥶🥶#臨時休校 pic.twitter.com/1GLDOMtr5G— pan.no.mimi.eve (@pannomimieve1) February 27, 2020
卒業式したい…球技大会したい…
中学校生活あとちょっと楽しませてくれませんか?公立受験の子達もいます。急にこう決まってもう、みんなに会えなくなるのは辛いです。コロナウイルス危険だけど中学校生活が簡単に終われるのはありえません。辛い泣きたい。#コロナウイルス #臨時休校 pic.twitter.com/Eooy4SDJDn— fukaゆにのんず🦄︎💕︎ (@fuka27251274) February 27, 2020
働く親たちの戸惑いはもちろん、今年卒業、卒園予定のこどもたちにとっては、突然の友達とのお別れ。
部活の試合や発表会、入試を控えた受験生など、困惑の声があっています。
娘も、習い事の発表会や、一生懸命練習した6年生を送る会については、突然の中止となり、残念がっていました。
感染予防のためには仕方のないことだとは思いますが、あまりに急な出来事だったので、ほとんどの方が、心の準備が追い付かないのだと思います。
春休みが前倒しになる影響
木曜日の夕方公発表されたため、さすがに月曜日から休校ということでは、実質翌日2月28日㈮が最後の登校日になってしまいます。
教員たちも、課題は山積み。
- カリキュラムの遅れ
- 通知表
- 終業式、卒業式
- 持ち物
- 離任式
- クラス替えetc...
春休みの準備そのすべてをこの一日で決定、準備することは難しいですよね。
働く親たちも、急な休みとなっては、預け先の確保や、それが出来ず留守番させたり、休む場合の職場への影響ははかり知れません。引継ぎもまともにできないはずです。
春休み前倒し期間が正式に決定
小学校の休校期間
政府からの発表は、あくまで要請であり、休校期間の決断は学校側にあるとのことで、
2月28日、千葉県内の我が娘の小学校では、下記の通り休校が決まりました。
<小学校の一例>
休業期間
令和2年3月3日~令和2年3月24日(春休みは3月25日~4月4日)
私立幼稚園の休校期間
同じく、千葉県内の私立の幼稚園に通う息子も、小学校に合わせて下記の通り決定しました。
<私立幼稚園の一例>
■3月2日(月)は、通常登園
■3月3日(火)~3月13日(金)まで臨時休園(3月14日~は春休み)
私立幼稚園に通わせる、共働きの子供はどうなるの?
こちらも、同私立幼稚園での内容ですが、
<私立幼稚園の一例>
就労等の要件でお住まいの市町村より保育の必要性の認定
【利用可能日】
3月3日(火)~3月6日(金)、3月9日(月)~3月11日(
【利用時間】
7:50~18:00(16時以降は有料となります)
(3月11日(水)は、15時までとなります)
※バス運行なし、給食あり
なお、2号認定以外の方で、お困りの方はご相談下さい。
とのこと。
働いている世帯の場合は通常通り預かってくれるそうです。
また、そうでない場合でも、相談可能ということで、ありがたい限りです。
春休み前倒しで卒業式・卒園式はどうなるの?
小学校の卒業式
こちらも、娘の通う、千葉県内の小学校の場合ですが、
■卒園式は実施(6年生とその親のみ)
■離任式(先生たちの移動発表)は中止
の予定とのこと。
感染リスクを減らすため、在校生が出席できないことは残念ですが、卒業式は実施される方向とのことで、安心しました。
娘も、2月28日(金)に、「6年生を送る会」のために練習してきた劇を、卒業生に見てもらうため、ビデオに撮って帰ってきました。
私立幼稚園の卒園式は?
<私立幼稚園の一例>
■3月12日(木)の卒園式は、実施する方向で検討しております
対応が決定しましたら、ご連絡致します。
また状況は変わるかもしれませんが、とりあえずは、卒園式は行われるそうで安心しました。
春休み前倒しで通知表はもらえるの?カリキュラムの遅れは?
通知表はいつもらえるか
<小学校の一例>
■在校生は、通知表を3月24日に家庭訪問をして手渡し
■卒業生は、卒業式の際に手渡し
とのことでした。
幸い、学力テストの実施は2月に終わっていたため、1月2月の成績と、それらを考慮して、通知表をつけるということでしょう。
カリキュラムの遅れの対応は?
また、カリキュラムの遅れに関しては、最終日となる3月2日(月曜日)に渡す課題のプリントで家庭学習をとのことでした。
大量の持ち帰り荷物も、2日の月曜日だけでは持ちきれない場合、後日、親が小学校まで取りに行っても良いとのこと。
突然の休みとなってしまいましたが、対応に追われる先生方にも、感謝です。
娘も、インフルエンザでは休んだものの、皆勤賞が取れたことを喜んでいました。
まとめ
あくまで我が娘の小学校や、息子の私立の幼稚園での一例ですが、卒業式、卒園式の予定についてもまだ暫定的で、感染の状況によっては変わる場合もあると思います。
また、現段階で県内に感染例が認められていないところなどでは、休校にしないという判断をした県もあります。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、不測の事態が相次いでいて、混乱してしまいますが、
間違った情報に流されず、これ以上拡大されないことを願います。
長い春休み期間を子供たちとゆっくり過ごせる時間と割り切り、自宅学習やふれあい遊びなど、子供との交流を深める期間にしたいと思います。皆様もどうか、お気をつけてお過ごしくださいませ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。