MENU

江の川氾濫で現在の水位や道路交通をライブカメラやSNSから確認(令和2年7月豪雨)

2020年7月14日午前5:41頃、

広島県から島根県へとまたがる、江の川(ごうのかわ)が氾濫危険水位を超えたとの情報がありました。

 

 

その後午前9時半ごろ、江津市の川平地区と桜江町田津地区付近で、江の川の氾濫が発生

5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表され、最大級の警戒を呼びかけています。

 

[blogcard url=”https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514211000.html”]

 

そこで今回は、

・江の川の氾濫場所や浸水状況
・江の川の現在の水位
・江の川周辺のハザードマップ
・江の川周辺の道路交通情報

 

について知りたい方向けに、記事をまとめました。

今はライブカメラという、リアルタイムに河川や道路交通情報など確認できる便利な機能がありますので、決して現場まで見に行くなどという危険な行為はお控え下さい

 

江の川近隣の人が撮影したリアルな情報などもまとめてありますので、知人が江の川付近にお住まいだったり、現場の状況が気になる方は、

まずはこちらをご確認いただけましたらと思います。

 

目次

江の川の氾濫場所を地図から確認

まず、氾濫危険水位に達した江の川の場所は、下記地図よりご確認することができます。

中国地方の大きな河川で、広島県から島根県にまたがっていることがわかります。

 

参考:江の川は、広島県山県郡芸北町阿佐山にその源を発し、幾つもの小支川を合わせながら盆地の上を北東に流れ、土師ダムを経て、途中三次市において同規模の馬洗川、西城川を三方向より合わせて西流し、河口までは先行性峡谷を通り島根県江津市において日本海に注ぐ流域面積3,900km2、幹川流路延長194kmの中国地方最大の川です。

 



江の川の現在の水位をライブカメラ映像で確認

続いて、江の川の現在の水位をライブカメラ映像で確認してみたいと思います。

江の川の現在の水位は下記のサイトから、

ライブカメラで撮影されたリアルタイムな状況を知ることが出来ます。

国土交通省浜田河川国道事務所ライブカメラ(リアルタイム)

江の川・高津川ライブカメラ

こちらでは、各地域(下記)に設置されたライブカメラにより、江の川と高津川のリアルタイムな河川状況を確認することができます。

<江の川の観測所一覧>

川平水位観測所
江の川取水場
下の原排水樋門
川本水位観測所
都賀大橋
宇都井大橋

<高津川観測所>
4か所ご確認いただけます

 

江の川の水位情報確認

江の川(島根・広島)Yahoo水位情報

こちらのサイトでは、河川の水位情報の確認ができます。
カメラマークを押すとライブカメラによる河川のリアルタイムの状況を確認することができます。

江の川が氾濫すると、洪水や土砂災害などの影響で、道路が通行止めになる交通障害が発生しますので、水位情報や避難情報をもとに、いつでも避難できるよう、備えてください。

江の川周辺の道路通行状況をリアルタイムに確認

江の川が氾濫すると、洪水や土砂災害などの影響で、道路が通行止めになる交通障害が発生します。

そんなときに、江の川周辺の道路交通情報をリアルタイムに確認できる方法があります。

それが、トヨタ自動車が提供する、「通れた道マップ」が便利です。

トヨタ自動車が提供する通れた道マップ

通れた道マップ

「エリアを選ぶ」から地域を選び、
(災害地域が優先して表示されるようになっています)

・通れた道は青、
・渋滞は赤、
・混雑は黄色、
交通規制は黒と、通行止めは×で表示されます

 


江の川近隣のハザードマップ

江の川洪水ハザードマップ(川本町

こちらでは、島根県川本町作成の、江の川洪水ハザードマップを確認いただけます。

 

(安芸高田市)WEBハザードマップ

こちらは安芸高田市作成のWEBハザードマップです。

「洪水(河川氾濫)に関するマップ」から、ご確認いただけます。
氾濫してからでは水の勢いはあっという間です!
各地域から発信される最新の避難情報に従って、命を守る行動を取ってくださいね。

備えは直前では慌ててしまうので、
事前にリュックにまとめておきたいですね。

他には体拭きシート簡易まくら耳栓なども、
持って行けばよかったとの意見が多かったです!

小さな赤ちゃんがいるご家庭は、おむつのストックや、普段からレトルトのベビーフードなども常備しておくと安心です。

 

江の川周辺のSNSのリアルタイムな情報

こちらは撮影当時の情報になりますので、

投稿日時をご確認くださいませ。

 

まとめ

大雨が落ち着いた後も油断は禁物です。

 

時間差雑炊という言葉があるように、上流で増水した水が下流に到達するまでには、時間差があるため、川の下流では、雨が弱まった後に水位が上昇することがあります。

また、大雨が降った地域では、地盤がゆるんでいるため、雨がやんでも土砂災害などの二次災害が起きやすい状態になっているため、警戒を続ける必要があります。

 

下記のサイトが参考になりそうでしたので、載せておきます。

[blogcard url=”https://tokusuru-bosai.jp/refuge/refuge02.html”]

 

また、下記NHKの防災アプリでも、リアルタイムの情報をご確認いただけ、便利です。

https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/index.html

 

江の川近隣にお住まいの皆さま、

水位情報に注意して、避難勧告が出たらすぐに避難(困難な場合は垂直避難)できるようにご準備と、命を守る行動を第一に、どうか、ご無事でいてください。

 

こちらの記事が少しでもお役に立てましたら幸いに思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次