エンタメ 「9太郎」(よしえ)はオネエ?恋愛は?真相に迫る 2020年2月7日 「それなー!」でおなじみ、「末吉9太郎」さん。オタクキャラ「よしえ」として、You Tubeでオタクあるあるを配信。チャンネル登録者数は開設からわずか7か月で5.5万人超え!オネエ?恋愛など、気になる噂を徹底検証していきたいと思います。 9太朗こと末吉9太郎(すえよしきゅうたろう)さんは、2020年2月4日、テレビ朝日...
子育て 鼻づまりで寝れない子供の対処方法5つ!(自宅ケア) 2020年2月5日 お子様が鼻水や鼻づまりで寝つけないとき、まだ上手に口呼吸のできない赤ちゃんは特に、寝苦しそうで何とかしてあげたいですよね。鼻水の種類によってはそのまま放っておくと重症化したり目や耳への影響があることも。そこで、我が家が耳鼻科の先生に確認し実践している鼻づまりの自宅での対処方法5つをご紹介したいと思います。 <注意> こ...
子育て インフルエンザの薬、タミフルを飲まない子供への上手な飲ませ方 2020年2月4日 先日、息子が幼稚園から感染し、インフルエンザA型の陽性反応が出ました。処方されたインフルエンザの薬タミフルは、相当苦いらしく、飲んでくれません。そこで、色々調べた結果、チョコレート味のお薬服用ゼリーですら拒否した息子(4歳)が克服し、飲み切ることができた方法をお伝えします。 インフルエンザの薬、タミフルは相当苦い!?...
レジャー リニューアル後の「あられちゃん家」に食堂がオープン♪ 2020年1月27日 千葉県茂原市にある、せんべいの工場直営店である、あられちゃん家へ、行ってきました! 埼玉、浅草にもあるそうなのですが、ここ、千葉工場直売店は、 テレビで紹介されたこともあり、地元以外からも遠く足を運ばれる、人気のお店になります。 2019年12月のリニューアルオープンしたばかりということで、早速レビューしてみたいと思い...
レジャー 白子青空祭りへ子供3人、赤ちゃん連れで行ってきました♪ 2020年1月20日 2019年9月8日の台風15号の爪痕大きく、停電や断水にと、被災された出展&出演者も多くいた中、 かねてより楽しみにしていた、第9回「白子青空祭り」が無事に開催されたので、子供たち3人を連れて遊びに行ってきました!! 一時は開催も危ぶまれたようですが、この日のために一生懸命練習を重ねてきたであろう、 各出演チームの素晴...
レジャー 千葉県でトウモロコシ狩りを体験♪千葉県大網白里市で体験会に参加してみた♪ 2020年1月14日 6~9月に旬を迎える、とうもろこし。 収穫して時間が経つと甘味が少なくなってしまうため、収穫したてのとうもろこしは、スーパーで購入するものに比べて甘味も抜群です! 実際に自分で収穫したてを購入できる、「トウモロコシ狩り」の体験って、されたことはありますか? いちご狩りやミカン狩りはよく聞くけれど、「トウモロコシ狩り」は...
レジャー 千葉市昭和の森公園の混雑は?巨大ローラー滑り台を家族で楽しもう♪ 2020年1月12日 千葉市でおもいっきり遊べる公園の1つに、千葉市昭和の森公園があります。 昭和の森公園は千葉市緑区にあり、春は芝生のエリアでお花見やピクニック、夏にはキャンプなども楽しめる公園です。 普段はローラー滑り台やアスレチック、貸自転車とサイクリングコースなどがあり、時期によって花火大会や音楽祭、蛍の鑑賞会やフリーマーケットが...
レジャー 千葉県でお花見やローラー滑り台が楽しめる穴場、小中池公園とは!? 2020年1月10日 千葉市緑区、大網、茂原、東金地区の方は、ローラー滑り台というと、まず第一に、千葉市昭和の森公園を思い浮かべる方が多いと思います。 大網白里市内にある小中池公園は、知る人ぞ知る、お花見ができ、ローラー滑り台のある穴場の公園なのです! 駐車場も、昭和の森公園が400円かかるのに対し、こちらは無料。 何十台も停められるので、...
レジャー 茂原市萩原公園(通称自転車公園)なら、交通ルールを遊びながら学べます! 2020年1月8日 親子でちょっとしたレジャーやおでかけ、家族やお友達とお弁当を持って手軽にピクニック気分を味わえる♪ そんな場所が、千葉県茂原市にあります! そこは、萩原公園、通称「自転車公園」! 車で行く人が多いですが、JR外房線の、新茂原駅からも徒歩10分くらいで行ける場所にあります。 荻原公園が、自転車公園と呼ばれる理由は? 公園...
レジャー 富士急ハイランドとトーマスランド、チケットの買い方は?混雑時も家族で楽しもう! 2020年1月5日 2020年1月4日、混雑必至の中、0~8歳の3人の子連れで遊びに行ってきました。 余裕を持って行ったつもりでも、子連れでは支度に時間もかかり、思うようにはいきません。 チケットを現地で購入、入園時間の5分後に入園できたものの、人気の4大絶叫アトラクションの1つ、「ええじゃないか」はなんと既に110分待ち!と、大変な思い...